伊勢神宮奉納全国花火大会2015のアクセスと観覧席は?駐車場や混雑状況も気になる

ここ何年か伊勢神宮ってよく注目

されていたことが多いなってゆう感じ

がしてたんだけど、そんな伊勢神宮でも

夏には花火大会が開催されるんです!

 

その名も伊勢神宮奉納全国花火大会

 

 

今回はその伊勢神宮奉納全国花火大会

についていろいろと気になったので調べてみた!

 

[スポンサードリンク]

 

~伊勢神宮奉納全国花火大会について~

 

 

伊勢神宮奉納全国花火大会

 

この伊勢神宮奉納全国花火大会は

今年で63回目を迎えるとっても歴史ある

花火大会なんだね!

 

戦後7年後から開催されてるってことに

なるから、当時は早く日本が活気づくように

ってゆう思いが込められていたのかなとか

って思っちゃった。

 

[スポンサードリンク]

 

そして、花火大会って名前になっているけど

実はこれは花火大会ってゆうよりも花火の

競技大会ってゆう感じになってる花火大会

になっているんです!

 

 

全国から腕利きの花火職人が集まって自分たちの

花火の美しさを競って、その中から一番を決めていく

ってゆうものです!

いうなれば、花火界の甲子園っていった感じでしょうか!w

 

 

そして、この花火大会には

 

打ち上げ花火の部(官公庁長官賞)

 

スターマインの部(国土交通大臣賞)

 

という2部門での競技となっている。

 

 

ちなみに去年の結果は

 

官公庁長官賞

(株)齊木煙火本店(山梨県)

 

 

国土交通大臣賞

(有)伊那火工堀内煙火店(長野県)

 

 

ってゆう結果になっていた!

 

 

~日程と会場、アクセスについて~

 

 

伊勢神宮奉納全国花火大会の今年の

開催日程は、

 

2015年7月18日(土)

(悪天候の場合は9月12日に延期)

 

 

花火の打ち上げ時間は

 

19:20~21:15

 

 

会場は

 

三重県伊勢市宮川河畔(渡会橋の上流)

 

 

会場周辺地図は

こちらから確認できます!

http://www.city.ise.mie.jp/hanabi/

 

 

アクセスについては、

車での場合だと

 

 

伊勢自動車道の伊勢西ICで下車して

外宮方面へ!(約4kmぐらい)

そして県道38号線へ出たら渡会橋周辺まで。

 

 

 

駐車場は周辺に有料駐車場があるけど、

数に限りがあるから車で行くなら早めに

行ったよさそうな感じだね!

 

あと伊勢神宮の手前には”おかげ横丁”って

ゆういろいろな店が並んでいる通りがあるから

早くから来ておいておかげ横丁を楽しむのが

個人的なおススメかな!

 

ちなみにこのおかげ横丁には三重県のお土産で

有名な”赤福”の本店があって、夏の時期には

赤福氷ってゆかき氷の中に赤福が入ってる

抹茶味のかき氷を食べられるから是非一度食べて

見ることをおススメします!

 

赤福氷

 

 

また、電車で行く場合は

 

JR参宮線「山田上口駅」

から徒歩約15~30分

 

近鉄山田線「宮町駅」

から徒歩約20~35分

 

 

徒歩では地味に時間がかかるw

って思う人にはこっちがいいかな?

 

 

JR参宮線、近鉄山田線「伊勢市駅」

からシャトルバスが出てます!

 

近鉄山田線「宇治山田駅」

からもシャトルバスが出てる

から歩くのやだっ!って人には

こっちをおススメしますw

 

 

花火大会に伴って交通規制による

混雑も予想されるから当日は気をつけた

ほうがよさそうだね!

 

また周辺住民の人たちも規制や渋滞なんか

が気になるって人もいると思うから当日は

どんな規制があつのかってゆうことも知って

おいてほうがいいかもね!

 

アクセスの周辺地図と当日の交通規制について

はこちらから確認できます!

http://www.city.ise.mie.jp/3844.htm

 

 

 

~観覧席について~

 

 

続いては観覧席について!

 

観覧席については5つのブロックに

わかれていて、それぞれ値段が違った

席になっている。

 

 

人数によって席の値段が変わってくるみたい

だから行く人数に応じての席数をうまく考えて

購入したほうがよさそうな感じだね!

 

 

観覧席のチケットの購入については

こちらのほうから確認できます!

http://www.city.ise.mie.jp/6950.htm

 

 

花火大会って本当に綺麗でとても

楽しいけど、しっかりとマナーを守って

ゴミのポイ捨てなんかは絶対にないように

しましょうね!

 

 

~最後まで読んでいただいてありがとうございます!~

 

この情報がお役に立てれば嬉しいです!

いいね!やシェアしていただければ嬉しいです♪

 

それではまた!

 

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ